Home > adon | 写真撮影 > 広島の旅 呉 大和ミュージアム・てつのくじら館

広島の旅 呉 大和ミュージアム・てつのくじら館

呉 夜景

広島の旅も尾道から竹原を通って呉まで来ました。
竹原から意外と時間がかかったので、すっかり遅くなってしまいました。
ただホテルで寝るのも勿体無いので夜景撮影でもしようと外出してみました。

たまゆら呉編の場面を回収しながら街の中をお散歩。
なんか屋台が有名みたいですねぇ。ゴクリ・・・

 

呉 夜景
船の上に居酒屋が。
こういうの税金関係どうなるんでしょうかね。

 

呉の造船所群

街中よりもドックの方が綺麗そうなのでひたすら歩いてみました。

めちゃめちゃ歩きました。

呉 夜景
おお、すごい綺麗!(この時点で既に足ガクガク)
本当は向こうの山に登れば、呉と広の夜景が一望できるみたいなので行きたかったのですが、
車がないと無理みたいなので諦めました。
呉 夜景
IHIの造船所。
この向こう側のドックで大和が作られたんだそうです。

他にも呉の夜景の写真撮りましたので宜しければどうぞ。
→【Flickr】2011.11.26 呉 夜景

 

大和ミュージアム

翌朝は大和ミュージアムに行って来ました。
呉といえば松来未祐さんか大和ミュージアムですよね。

大和ミュージアム
今日が旅の最終日なので、時間が押しているので開館して一番乗りで飛び込みました。
大和ミュージアム
戦艦大和だー!
でかい。マジでかい。それでいてすごい細かい。
大和ミュージアム
大和ミュージアム
質感あります。
すげー!と思いつつも時間が無いのでカメラばかり撮ってました。
肉眼でもっと見ておけば良かったかも知れません。
大和ミュージアム
大和ミュージアム
大和ミュージアム
大和ミュージアム
この細かさ凄まじいですね。
大和ミュージアム
本物のゼロ戦です。
琵琶湖に沈んていたのを引き上げたということです。
大和ミュージアム
乗っていた方はどうなったんでしょうね・・・
大和ミュージアム
今、大和はこういう形でここに沈んでいます。

本物に乗船してた人は本気でこの船が沈むわけがないと考えていたんでしょうね。
1/10の模型を見たぼくでさえ、これが沈んだのが信じられないくらい堅牢な船でしたので。

大和ミュージアムの写真はこちらにてんこ盛りありますので良かったら見てください。
→【Flickr】2011.11.27 大和ミュージアム

 

てつのくじら館

そしてそのまま向かいにある「てつのくじら館」へ。
道路一本挟んで向かいなのですが、こちらは自衛隊の資料館なので無料となります。

てつのくじら館
潜水艦だー!!!

これは2004年まで実際に任務に就いていた「あきしお」という潜水艦になります。
そのまんま陸にあげて資料館にしちゃうとか考えた人すごいですね。

ぼく潜水艦ものすごい大好きなので大興奮ですよ。

てつのくじら館
こんなの港に停泊してる潜水艦でも見える部分じゃない。興奮。
てつのくじら館
これはフロートです。
機雷とかを除去する道具の展示が多かったです。
実際に除去作業中に機雷が爆発して思い切り凹んだフロートが飾ってあるでの生々しい。
てつのくじら館
館内から「あきしお」の中に入れます。
オラめっちゃ興奮してきただ!
てつのくじら館
本物ですね。やばいです。
潜水艦内は「コーン コーン」とソナーっぽいBGMまでかかっていて雰囲気出てるし。
てつのくじら館
魚雷手が操縦手を兼任してたとか説明して頂きました。
いろいろツッコミたかったのですが時間が無いので聞けなかったのが残念です。
てつのくじら館
リアルレッドオクトーバーを追え状態。
説明員の隊員のおじさんがサービスで作戦モードにしてくれました。

いやー面白い!

でも大和ミュージアムと合わせて1時間半しか滞在出来なかったです。
ぼくは潜水艦大好きなのでてつのくじら館だけで半日は潰せそうです。

もっと時間取れば良かったと後悔しかけたけど、また来る楽しみも出来たということにしましょう。

てつのくじら館の写真はこちらにあります。あきしおの内部もまだまだ撮りましたよ。
→【Flickr】2011.11.27 てつのくじら館

 

慌ただしく呉を後にした僕は、いよいよ世界遺産・厳島神社へ。

 

Home > adon | 写真撮影 > 広島の旅 呉 大和ミュージアム・てつのくじら館

使用機材レビュー
Canon 2012.10.08
EOS 1DX
SONY 2014.09.10
DSC-RX100M3
CANON 2012.08.14
EF70-200mm F2.8L IS II USM
CANON 2013.01.14
EF24-70mm F2.8L II USM
CANON 2012.06.08
EF17-40mm F4L USM
CANON 2012.01.22
EF100mm F2.8L Macro IS USM
SIGMA 2014.11.17
35mm F1.4 DG HSM
GITZO 2013.02.09
GT3532S
ARCA SWISS 2013.02.27
monoball Z1
ThinkTankPhoto 2012.10.21
StreetWalker HardDrive

Return to page top